レッスン紹介

ジャズピアノレッスン♪

2019年12月3日

皆さんこんにちは!

豊中の音楽教室Fucciミュージックスクール音楽教室、受付のyukiです。

 

今日はジャズピアノのレッスンについて書きたいと思います。

ピアノといえば音楽系の習い事の中では1番目ぐらいにポピュラーなものではないでしょうか。

小中学校のクラスの中には、必ずと言っていいほどピアノを習っている人が居ませんでしたか?

 

でも”ジャズ”ピアノとなるとどうでしょう?なんだか未知の世界です。

クラシックピアノのレッスンと何が違うのでしょうか?

 

さっそく生徒さんの楽譜を少し見せてもらいました。

ジャズピアノの曲集

なんだか思ったよりもシンプルな楽譜ですね。

これは「リードシート」と呼ばれ、メロディとコード(和音)という最低限の情報を書いた楽譜で、ジャズやポピュラーミュージックでよく使われます。

 

クラシックでは作曲者の書いたとおりに音楽を再現することが重視されます。

なので弾くべき音は音符できちっ!と書かれています。

それが事細かに書かれていないということは、ある程度どの様に演奏するかは演奏者にまかされていると考えることができます。

 

 

リードシートのシンプル〜な内容をカッコいいジャズ風なサウンドにする為には、メロディをアレンジしたり左手のコードを元に伴奏を作っていきます。

その時、1つのコードしか書いていなかったところに別のコードを足したり、裏コードを使う事でメロディは同じでも全く違ったサウンドに聴こえさせる事が出来ます(リハモと言ったりします)

また、ジャズ特有のリズムの取り方を意識することが大切です。

こうしたアレンジをするためにはジャズの理論(決まり事)を使うのですが、その決まりは「1+1=2」のようにカチッとした答えを出してくれるものではありません。

決まりはあっても自由になる部分も多く、大ざっぱに言えば正解だけど本当にピッタリくる正解なのか、

ものすごくカッコいい演奏になるか、なんだか「惜しい」演奏になるか、センスの見せ所となってくるわけです。

 

 

ジャズピアノ レッスン

レッスン中は先生がベースのパートを弾いてくれます。

ベースが変われば上のパートも弾き方が変わるんだそうです。

上のパートが変わってもふさわしいベースが変わり、お互いに影響し合ってまるで生き物のように変化していきます。

面白いですね。

 

実際にレッスンでそこまでリアルタイムに演奏を変えることは難しいかもしれません。

慣れるまではあらかじめアレンジを作って楽譜に起こして練習するのもアリなのでは。(でも、ちゃんと卒業してくださいねー)

 

講師の植田良太 先生は精力的にライブ活動を行なっている、バリバリの現役ミュージシャンです。

特にジャズのように即興的な要素を大切にする音楽を習ううえで、ライブ感覚を持った現役ミュージシャンならではの感覚に触れることはとても価値のあることではないでしょうか。

 

ジャズピアノ レッスン風景

見学させていただいた生徒さんに、レッスンで感じている事などをきいてみました。

 

・リズムに乗って、和音を適したところにチャッと入れるのが難しい。

・作ったアレンジを覚えるのが難しい。

・ウラで拍をとるのが難しい。

・先生が弾くとすごくかっこいい!

 

という声が聞けました。

最後に一曲生徒さんの演奏を聴かせてもらったのですが、とてもノリ良く弾かれていてかっこよかったです!

色々難しいと仰っていましたが、謙遜しすぎですよ
すごくすごく素敵でした!

 

少し敷居が高いと思われるかもしれない「ジャズピアノ」。

でも実際の生徒さんはとても生き生きとしていて、心から音楽を楽しまれているのが伝わってきました。

始めてみてしまえば、すんなりと楽しめるものなのかもしれません。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。