受付ブログ

発表会まで、あと2ヶ月・・!!

2025年6月1日

Fucciミュージックスクール発表会ポスター

こんにちは、受付の下野です🙋

6月に入り、前回のブログからもう1ヶ月が経ちましたね!

ということは・・・
発表会LIVE2025の開催まであと2ヶ月!!👏

わくわくドキドキのカウントダウンが本格的にスタートしました!
レッスンや練習にも熱が入ってくるころではないでしょうか😎

そしてみなさん、もう新しくなったポスターやフライヤーはご覧になりましたか?
今回のデザインもかなりいい感じですよ~~~!✨

Fucciミュージックスクール発表会フライヤー

受付カウンターに置いていますので、ご自由にお取りくださいね✨

『発表会運営委員』もただいま絶賛始動中!🎶
発表会の裏側で暗躍しているのは、まさに“鬼の委員会”こと『発表会運営委員』メンバーとその指揮官。
その名の通り、完璧を目指して妥協ナシ、細かすぎるほど細かく打合せしまくっています…!

特に今は、プログラム作りに全集中✨
ピアノ、ボーカル、ドラム、ギター、サックス、バイオリン、ベース、そしてダンスやリトミックのグループなど、さまざまなコースの生徒さんが出演されます。
それぞれの魅力がしっかり伝わるように、プログラムの順番はとっても重要なんです💡

【鬼のこだわりポイント】

  • 曲調やジャンルのバランス
    アップテンポばかりやバラードばかりが続くと、聞いている方が眠くなっちゃうかも…?
    だから、元気な曲としっとりした曲を交互に並べたり、ジャンルも偏らないように工夫しています。

 

  • 出演形態の調整
    ソロばかり、バンドばかりにならないようにしています。
    「またソロかー」とか「またバンドかー」ってならないように、飽きさせない工夫が大事です。

 

  • ステージの流れと時間配分
    秒単位で刻むタイムテーブルは鬼の領域。
    転換の遅れは即刻“鬼の雷”が落ちるため、みんな気を抜けません!
Fucciミュージックスクール発表会運営委員指揮官

Fucciミュージックスクール発表会運営委員指揮官

 

みんなで意見を出し合いながら、時には熱くぶつかり合い(笑)、最高の発表会を目指して頑張っています🔥
準備の様子やこだわりポイントは、これからもブログやInstagramなどでお届けしていくのでお楽しみにしていてくださいね!

 

Instagramはこちらから🤗

 

 

Fucciミュージックスクールでは現在、新規生徒様募集中です!
お問い合わせは下記リンクからお願いします✨
お気軽にご連絡くださいね🎵🎵

 

豊中千里中央校  体験レッスンお問い合わせはコチラ(HP)

箕面船場阪大前校 体験レッスンお問い合わせはコチラ(HP)

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました🎵