牧川 義之先生:ドラム科

牧川 義之先生:ドラム科

プロフィール

牧川 義之(まきかわ よしのぶ)
牧川 義之(まきかわ よしのぶ)

牧川 義之(まきかわ よしのぶ)
1983年、大阪生まれ。高校生の時にドラムを始める。関西大学に入学後、ポップスやバンド活動をす。甲陽音楽学院にてポピュラーミュージックを学ぶ。その後、ドラムを渕雅隆氏に師事。

ロック、ポップス、ジャズ、ファンクなど様々なフィールドでの演奏の経験あり。現在はジャズを中心に関西のライブハウスやバーでの演奏、自己のグループによる演奏、楽器店などでのレッスン等を中心に活動中。
2019年夏、2020年春「天王寺ジャズ」のドラマー。
ハモンドオルガンが好きで最近は自ら練習し出すほど。それ故ハモンドオルガンジャズ奏者との演奏経験が多く、国内外のミュージシャンとの共演歴多数あり。

個別指導の塾講師の仕事を14年していた経験から、習われる方の適切などを考えた指導法を得意とし、年齢や性別を問わず定評がある。

最近は独自の視点からジャズドラミング法をひろめたり、研究したりしている。ジャズのアンサンブルにおけるドラミングの役割についてのレッスンも行う。

無料体験レッスンを実施しています。

Fucciミュージックスクールでは教室の雰囲気や講師の人柄を実際に見てから選べるよう無料体験レッスンを実施しています。 体験レッスンでは教室システムの詳しい説明や簡単なアドバイスをしており、質問などありましたらぜひ直接聞いて頂ければと思います。 ぜひ一度Fucciミュージックスクールへお越しください。